fc2ブログ

鯵の唐揚げ

週半ばの祭日は家内とお袋を連れてドライブです。9時半現在、横須賀では雨があがり曇り空。西の方は青空が見えるで、行き先は静岡・山梨方面に決めました。

横浜町田から東名下りに入ります。祭日の午前中ですが渋滞はありません。昨夜も今朝も天気予報で、「関東地方は雨のち雲り」 これが空いてる原因だと思います。

米海軍厚木基地の脇にある大和トンネルを通過すると、海老名SAはすぐ。家内がどうしてもSAに寄りたいと云います。目的はトイレではなく「何か美味しいもの」だそうです。

SAの駐車場に車を停めると、テレビでやってた「鯵の唐揚げ」を思い出しました。家内にそれを云うと、是非とも食べたいといます。場所は確か右の端っこ。ここです。
IMG_8031.jpg

種類が色々あるとは知りませんでした。カレーとかペペロンチーノは止めて、シンプルな味付けにします。僕は塩味、家内はしょうゆ味、お袋はカレー味にしました。

塩味の唐揚げがこれ。小さめの鯵の腸をとり、油で揚げて塩をふっただけ。130円です。
IMG_8035.jpg

頭から食べます。サクサクパリパリの唐揚げはなかなか美味。鯵はもともと美味しい魚です。でも2本食べようとは思いません。だから色々な味付けを作りだしたのかもしれません。飽きがこないように。

テレビでやってましたが、一日に数千本売り上げるそうです。たいしたものです。
スポンサーサイト



10:23 | '10.11三珠 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

色づく紅葉

海老名SAを出発して本線に戻るとすぐに海老名JCTを通過。右手には茶色に色づいた丹沢山系が大きく見えますが、今は陽があたってないためくすんだ茶色です。

秦野中井ICあたりでは、にわかに色づいてきたばかり。
IMG_8039.jpg

大井松田ICの先、足柄SAの手前まで下り線は左右の2ルートに分かれます。このあたりの山肌もチラホラと色づき始めてます。
IMG_8041.jpg

少し標高が高くなってきた都夫良野トンネル入口は、この通り。
IMG_8042.jpg

その長いトンネルを出ると山肌はモザイクのよう。
IMG_8043.jpg

このあたりの標高200~300mが、今一番の見ごろだと思います。
11:03 | '10.11三珠 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

駒門PA、ふたたび

甲府盆地あたりが今日あたり紅葉狩りにはベストだと思い、御殿場で東名をおりて山梨方面に向かおうと思ってました。それに晴れる確率も高いので。

「美味しい湧水があるから駒門PAは何を食べても美味しいらしいよ。ラーメンも美味しかったし」と、家内に話したら是非とも食べてみたいと云います。僕も小腹が空いてきたので御殿場ICは通過しました。さっき鯵食べたばかりなのに。

駒門PAの小さな売店のなかにある軽食コーナーはけっこう混んでます。僕はカレーにしました。500円です。まず、このサイズに驚かされました。トレイより大きな皿。その上にご飯とカレーがたっぷり。かなり美味しいカレーです。
IMG_8051.jpg

かけそば300円とめかぶそば450円。
IMG_8052.jpg

このかけそばも感動ものです。この値段でこんな美味しいかけそばは始めてです。器も陶器で、冷めにくく最後までアツアツでした。ラーメンより美味しいかも。

家内とふたりでカレーとかけそばを半分ずつ食べました。満腹です。

食後は腹ごなしに、ちょっと散歩。PAから出て駒門の風穴に向かいます。すると見事な紅葉です。
IMG_8055.jpg

暫く、その紅葉を眺めます。朝方の雨があがって、瑞々しい鮮やかな紅です。
IMG_8056.jpg

お腹だけでなく、心も豊かになりました。
11:28 | '10.11三珠 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

駒門風穴

駒門PAから歩いて出ると、そこは第二東名の下。並行する国道246を渡ってここを左へ入っていきます。
IMG_8079.jpg

PAから10分もかからず、駒門の風穴に到着。この辺りは普通の田舎の集落です。こんなところに洞窟があるとは思えません。
IMG_8058.jpg

入口でひとり200円の入園料を払い、階段を降りていきます。
IMG_8059.jpg

地下へと続くこの階段を降りていき、振返ったところ。
IMG_8076.jpg

鍾乳洞ではないので、洞窟内な冷えた溶岩がゴツゴツしてるだけ。ここは真夏に涼みにくるところだと思います。

富士山麓にはこのような風穴や氷穴がたくさんあります。富士山の爆発で流れてきた溶岩が冷えて固まる時にガスの噴出などで空洞ができ、それが洞窟の出来た仕組みだそうです。

食後の腹ごなしにはちょうどよい散歩でした。
11:50 | '10.11三珠 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

富士山麓の紅葉

東名道は裾野ICまで。ここから富士の南山麓を東から西へ走ります。これは先日の富士山周回ツーリングと全く同じルート。県道24号線を走ってると、黄金色に色づいた素晴らしい並木道がありました。帝人の研修所へ続く道だそうです。
IMG_8082.jpg

その脇にも鮮やかな紅葉。
IMG_8081.jpg

富士の裾野の道は県道24号線から国道469号線へと変わります。このころ、家内とお袋はお腹が満たされ、睡眠中。標高が高くなり、晩秋となった風景のなかを快調に走ります。
IMG_8086.jpg

富士山の西側まで走ると国道139号線。朝霧高原へ向けた登り坂をいきます。
IMG_8087.jpg

道の駅朝霧高原で車を降りると、そこは冬。冷たい風の吹くなかで煙草休憩。家内たちはソフトクリーム。寒いけど美味しかったそうです。国道沿いには1本、真っ赤に色づいたもみじ。
IMG_8091.jpg

静岡県から山梨県へ入るころ、それは朝霧高原から富士の樹海へ入るころ、周りは冬景色になりました。
IMG_8090.jpg

前回バイクで走ったのは、たった2週間前。季節は確実に冬へ向かってます。
13:14 | '10.11三珠 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑