2012年 7月
久しぶりの京急蒲田駅高架化工事です。
第一京浜国道(国道15号線)を横切る踏切から京急蒲田駅構内の地上ホームが見えます。現在、地上ホームは下り本線と空港線の1面2線ホームがあります。空港線ホームは羽田空港へ向かう下り電車だけではなく、空港からの上り電車も使ってます。といっても、京急蒲田から横浜方面へ行く電車ですが。

暫くすると警報機が鳴りだし、遮断機が降りてきました。やってきたのは京成電車。エアポート急行の羽田空港行き。

第一京浜国道の車の流れを堰き止めて、左への急カーブを空港方面へ消えていきました。京急本線の上り線が高架化されたので、この踏切を通る電車は以前の半分になりましたが、それでも平日日中は10分に1回、朝夕はそれ以上の割合で遮断機が降りてきます。

踏切の50mほど南側に新しい歩道橋ができてました。その歩道橋から駅全景を見てみます。現在開通してる2F部分だけでなく、3F部分の架線は既に張られてます。近々、下り線も高架化されるのでしょうか?

本線側の駅部分に一面ガラス張りのところがあります。ここが京急蒲田駅の正面玄関になるような気がします。そうすると、この工事中のスペースにバスターミナルやタクシー乗り場が出来るんでしょうか。
空港線の羽田空港方面です。ここから見る限り3F部分は完成してるように見えます。いつ赤い電車が走ってきても不思議ではありません。

歩道橋の南側を見て驚きました。第一京浜と環八との交差点の立体交差化工事もこんなに進んでます。舗装工事やったら、すぐに開通しそう。これももうすぐ供用開始だと思われます。

確か、現在下り本線となってる環八の踏切を越える仮設線を作り始めたのが2003年ごろ。もう10年ちかく工事やってるんですね。
第一京浜国道(国道15号線)を横切る踏切から京急蒲田駅構内の地上ホームが見えます。現在、地上ホームは下り本線と空港線の1面2線ホームがあります。空港線ホームは羽田空港へ向かう下り電車だけではなく、空港からの上り電車も使ってます。といっても、京急蒲田から横浜方面へ行く電車ですが。

暫くすると警報機が鳴りだし、遮断機が降りてきました。やってきたのは京成電車。エアポート急行の羽田空港行き。

第一京浜国道の車の流れを堰き止めて、左への急カーブを空港方面へ消えていきました。京急本線の上り線が高架化されたので、この踏切を通る電車は以前の半分になりましたが、それでも平日日中は10分に1回、朝夕はそれ以上の割合で遮断機が降りてきます。

踏切の50mほど南側に新しい歩道橋ができてました。その歩道橋から駅全景を見てみます。現在開通してる2F部分だけでなく、3F部分の架線は既に張られてます。近々、下り線も高架化されるのでしょうか?

本線側の駅部分に一面ガラス張りのところがあります。ここが京急蒲田駅の正面玄関になるような気がします。そうすると、この工事中のスペースにバスターミナルやタクシー乗り場が出来るんでしょうか。
空港線の羽田空港方面です。ここから見る限り3F部分は完成してるように見えます。いつ赤い電車が走ってきても不思議ではありません。

歩道橋の南側を見て驚きました。第一京浜と環八との交差点の立体交差化工事もこんなに進んでます。舗装工事やったら、すぐに開通しそう。これももうすぐ供用開始だと思われます。

確か、現在下り本線となってる環八の踏切を越える仮設線を作り始めたのが2003年ごろ。もう10年ちかく工事やってるんですね。
Trackbacks
久しぶりの京急蒲田駅高架化工事です。第一京浜国道(国道15号線)を横切る踏切から京急蒲田駅構内の地上ホームが見えます。現在、地上ホームは下り本線と空港線の1面2線ホームが
2012/07/09 (Mon)
07:34 | まとめwoネタ速neo
| ホーム |
Comments
post a comment