国道135号線を南下
湯河原でラーメン食べ終わってDEMIOに戻り、再び国道135号線の南下を開始したのは14時半。もう夕方ですね。どこまで行けるでしょうか。とりあえず、河津を目指します。ネットで調べてみると、河津桜は既に開花したそうなので。
湯河原の市街をでると、熱海ビーチラインではなく、国道を走ります。目的はこれ。

前から気になってた看板で、この写真撮りたかった。逆光ではっきり写ってませんが、美人のイラストとともに「美人多し、スピード落とせ」と書いてある看板。何故人通りのないこんなところに1枚だけあるのか、不思議な看板です。「この辺り夜になると美人の幽霊が出ますよ」という意味でしょうか?
熱海の市街を過ぎて錦ヶ浦の断崖の上を走って、伊豆多賀に降りてきたところ。この先の網代から宇佐美までは再び断崖の上の高いところを走ります。

15時半、伊東の市街地を過ぎました。この先は伊豆高原へ向かう登坂です。

坂を登って西松屋とかケイヨーデーツーがあるあたりから、伊豆高原をぬけて赤沢温泉あたりまでって、いつ走っても混んでますよね、不思議です。
Vitzになかった新しい装備のアイドリングストップにも慣れてきました。一度停まってそれからブレーキをちょっと強く踏み込むと、
エンジン止まるんですね。
僕の場合、信号で停まるときはギアをドライブモードからマニュアルに変えてシフトダウン。2速まで落として車速がなくなったところで、ギアをニュートラルにして停止したらサイドブレーキ。これでエンジンとまります。発進はサイドブレーキオフでギアをドライブモードにするとエンジンスタート。
のろのろ運転は、今日はぐらんぱる公園あたりまででしたね。その先はけっこうスムーズに流れます。

赤沢温泉あたりからは、海岸のすぐ脇を走る道が北川温泉まで続きます。この辺りから先は石廊崎を通って西伊豆の戸田あたりまで、快適なツーリングロードですね、バイクでも車でも。

熱川温泉の先は伊豆稲取。ここも東伊豆では風光明媚なところ。ちょっと逆光ですけど。

昔、稲取にバイオパークっていう動物園みたいなレジャー施設がありました。子供が小さかった頃にはよく行ったものです。最近は資本が変わってアニマルキングダムというそうです。動物王国ですね。
16時15分、湯河原から2時間近く走ってきたので、稲取の先のセブンで休憩。いや、それほど伊豆高原の渋滞は酷くなかったんですが、時間掛かりますね。やはり伊豆半島は大きいです、三浦と比べて。暖かいコーヒーを戴いて一息つきました。

16時半、このトンネルを過ぎると河津です。桜、けっこう咲いてるじゃないですか。

ラーメン食べたとはいえ、横須賀からここまで5時間近く掛かりました。河津より南に下っても暗くなるばかりなので、河津から戻る方向ですね。河津桜観てから、天城峠を越えて帰りましょう。
湯河原の市街をでると、熱海ビーチラインではなく、国道を走ります。目的はこれ。

前から気になってた看板で、この写真撮りたかった。逆光ではっきり写ってませんが、美人のイラストとともに「美人多し、スピード落とせ」と書いてある看板。何故人通りのないこんなところに1枚だけあるのか、不思議な看板です。「この辺り夜になると美人の幽霊が出ますよ」という意味でしょうか?
熱海の市街を過ぎて錦ヶ浦の断崖の上を走って、伊豆多賀に降りてきたところ。この先の網代から宇佐美までは再び断崖の上の高いところを走ります。

15時半、伊東の市街地を過ぎました。この先は伊豆高原へ向かう登坂です。

坂を登って西松屋とかケイヨーデーツーがあるあたりから、伊豆高原をぬけて赤沢温泉あたりまでって、いつ走っても混んでますよね、不思議です。
Vitzになかった新しい装備のアイドリングストップにも慣れてきました。一度停まってそれからブレーキをちょっと強く踏み込むと、
エンジン止まるんですね。
僕の場合、信号で停まるときはギアをドライブモードからマニュアルに変えてシフトダウン。2速まで落として車速がなくなったところで、ギアをニュートラルにして停止したらサイドブレーキ。これでエンジンとまります。発進はサイドブレーキオフでギアをドライブモードにするとエンジンスタート。
のろのろ運転は、今日はぐらんぱる公園あたりまででしたね。その先はけっこうスムーズに流れます。

赤沢温泉あたりからは、海岸のすぐ脇を走る道が北川温泉まで続きます。この辺りから先は石廊崎を通って西伊豆の戸田あたりまで、快適なツーリングロードですね、バイクでも車でも。

熱川温泉の先は伊豆稲取。ここも東伊豆では風光明媚なところ。ちょっと逆光ですけど。

昔、稲取にバイオパークっていう動物園みたいなレジャー施設がありました。子供が小さかった頃にはよく行ったものです。最近は資本が変わってアニマルキングダムというそうです。動物王国ですね。
16時15分、湯河原から2時間近く走ってきたので、稲取の先のセブンで休憩。いや、それほど伊豆高原の渋滞は酷くなかったんですが、時間掛かりますね。やはり伊豆半島は大きいです、三浦と比べて。暖かいコーヒーを戴いて一息つきました。

16時半、このトンネルを過ぎると河津です。桜、けっこう咲いてるじゃないですか。

ラーメン食べたとはいえ、横須賀からここまで5時間近く掛かりました。河津より南に下っても暗くなるばかりなので、河津から戻る方向ですね。河津桜観てから、天城峠を越えて帰りましょう。
- 関連記事
-
- DEMIOで始めてのドライブ
- 湯河原でラーメン
- 国道135号線を南下
- けっこう咲いてた河津桜
- 天城越え
- 湯の国会館
- いつまでも走っていたい
| ホーム |
Comments
post a comment