蕎麦屋を探して・・・
桜見物のあとDEMIOへ戻って、まずはどの地区を目指すか。韮崎か甲府か。それで色々見てて、南アルプス市を目指すことにしました。一番大きな理由は、帰りに寄りたい三珠の湯への途中だから。
16時過ぎに長坂を出発して甲州街道を上ります。

今日は午後になって天気が安定してきたのか、富士山がクッキリ見えるようになりました。朝から安定したら、尚良かった。

走るルートは、ワニ塚へルートになります。甲州街道を上って、途中から山梨県道12号線で南アルプス市。

17時を過ぎて、やっと目指すお蕎麦屋さんに到着。駐車場に車が1台もいないので、いやな予感。

そば粉が無くなったって!

僕も家内もお腹が空いてるので軽い言い争いになりました。「現在準備をしております。そば粉が確保でき次第営業を再開致します。」揉めたのは、「再開がいつか」ということ。僕は数時間後、そば粉を調達できて再開だと思いますが、家内は違った見方。少なくとも数日は営業できないんじゃないかって。 まあ、どっちが正解か分かりませんけど。
その場で急遽次のお店を探して行ってみることにしました。沿道には桃の花が満開ですけど、あまり楽しむ心の余裕はありません。

そのお店もやってませんでした。どうしてこう、うまくいかないんでしょう。

次に向かう店が最後で、そこでダメなら蕎麦は諦めます。そのお店へ行ってみると、デカデカと「信州蕎麦」と表示されてます。甲州で、わざわざ信州なんて宣伝してるので、「これは止めた方がいい」との直感が働きました。18時近いんですけど日曜の夕方たどいうのに開店休業状態だったというのも、止めた理由。
それで、三珠の湯に向かうことにしました。確か食事処もあって、昔食べたことがあります。まずかった記憶はありません。そこでいいか。

高速道路のような「新山梨環状道路」を快走。腹減った。

三珠の湯の麓、豊富の交差点を通過したのは17時45分。いつもだったら、そこの「めん丸」行くんですけどね。

18時前に三珠の湯に到着。まずは食事です。
16時過ぎに長坂を出発して甲州街道を上ります。

今日は午後になって天気が安定してきたのか、富士山がクッキリ見えるようになりました。朝から安定したら、尚良かった。

走るルートは、ワニ塚へルートになります。甲州街道を上って、途中から山梨県道12号線で南アルプス市。

17時を過ぎて、やっと目指すお蕎麦屋さんに到着。駐車場に車が1台もいないので、いやな予感。

そば粉が無くなったって!

僕も家内もお腹が空いてるので軽い言い争いになりました。「現在準備をしております。そば粉が確保でき次第営業を再開致します。」揉めたのは、「再開がいつか」ということ。僕は数時間後、そば粉を調達できて再開だと思いますが、家内は違った見方。少なくとも数日は営業できないんじゃないかって。 まあ、どっちが正解か分かりませんけど。
その場で急遽次のお店を探して行ってみることにしました。沿道には桃の花が満開ですけど、あまり楽しむ心の余裕はありません。

そのお店もやってませんでした。どうしてこう、うまくいかないんでしょう。

次に向かう店が最後で、そこでダメなら蕎麦は諦めます。そのお店へ行ってみると、デカデカと「信州蕎麦」と表示されてます。甲州で、わざわざ信州なんて宣伝してるので、「これは止めた方がいい」との直感が働きました。18時近いんですけど日曜の夕方たどいうのに開店休業状態だったというのも、止めた理由。
それで、三珠の湯に向かうことにしました。確か食事処もあって、昔食べたことがあります。まずかった記憶はありません。そこでいいか。

高速道路のような「新山梨環状道路」を快走。腹減った。

三珠の湯の麓、豊富の交差点を通過したのは17時45分。いつもだったら、そこの「めん丸」行くんですけどね。

18時前に三珠の湯に到着。まずは食事です。
- 関連記事
-
- お花見に出かけます。
- 冨士御室浅間神社の桜
- 御坂の桃の花
- わに塚の桜、遅かった
- 清春芸術村の桜
- 蕎麦屋を探して・・・
- 遅いお昼ご飯と温泉
| ホーム |
Comments
post a comment